みなさん「てんぷら食べる?」と聞かれたら、どんな食べ物を想像します?

 

僕の実家では、小麦粉の衣をつけて揚げたモノも「てんぷら」と言いますが、もうひとつ、魚のすり身などを素揚げしたモノ、さつま揚げのことも「てんぷら」と呼んでいたのです。

つい最近まで、それが普通だと思っていたのですが・・・

どうやら普通じゃなかったみたいなのです(・・;)

さつま揚げを指して「てんぷら」と呼んでる僕に、「さつま揚げじゃん!」とツッコミを入れてくる方が居て、「さつま揚げとも言うけどてんぷらだよね?」と確認してみたところ、その方は、「さつま揚げ」は「さつま揚げ」としか言わないらしいのです。

しかも、周りの人もそれを「てんぷら」と呼んでる人は居ないと・・・。

な、なんですとっ!(°□°)

そんなバカな!

僕の物心ついてから今までの「てんぷら」は偽りだったのか!?

うちの親は、『面倒だから「てんぷら」って呼んじゃえ!』的な発想で僕に言葉を覚えさせたのか?

と、グレそうになる心を抑えて、本当のトコはどうなんだと調べてみると・・・

ありました。

【世界大百科事典】によりますと、

江戸時代には、江戸文化圏と上方文化圏とで、「てんぷら」の意味が違ってたらしいのです。

江戸文化圏では、小麦粉の衣のヤツを「てんぷら」と呼んで、上方文化圏では、さつま揚げを「てんぷら」と呼んでいたらしいです。

(今でも九州を中心として「てんぷら」と呼んでる)

ということは、とりあえず僕に刷り込まれた知識は間違いではなかったってことです。。。が

【にんじんしりしりー】といい、【てんぷら】といい、うちのご先祖様は、何処をふらふらしてたんだ?

 

みなさんも、普通だと思って使ってる言葉が、実は・・・

てのがあるかもです。

コトバって面白い!( ̄ー ̄)

追伸: 今年も胡蝶蘭が咲きました。 1鉢だけですが。