昨年の暮れに、突如僕の目に飛び込んできたニュースがありました。

「しりしりー器」という聞きなれない名前と共に。

 

その言葉(文字)がなんとなく引っかかって、そのニュースを読んでみると「沖縄の家庭料理を作る時に使う道具」ってことらしいのです。

で、その家庭料理というのが、「シリシリー」という名前らしく、にんじんで作ると「にんじんシリシリー」というらしい・・・

作り方をみてみると・・・

にんじんをすりおろし(千切り?)て、溶きタマゴといっしょに炒める・・・

ん?

ん? ん?

これって!(°□°)

僕が小さい頃から食べてたおかずだ!

名前も分からないおかずだったから、「にんじんのやつ」という呼び名で呼ばれてたおかず。

にんじんが好きじゃなかった僕でも、このおかずだけは大好きだったのです。

手軽にできるおかずだから、母親もよく作ってくれました。

しか~し、僕の知り合った人で、このおかずを食べてた人は居なくて、あんなに美味しいのになぜ他の家では作らないのだろう?

と、不思議に思ってました。

まさか、あれから何十年も経った今頃、それの名前がわかるとは(・・;)

 

それにしても、なぜ母親が沖縄の家庭料理を知ってたのだろうと思い、

電話で聞いてみると、母親も、小さい頃から食べてた料理というのです。

で、当然名前も知らないままに。

と言うことは、少なくても60年以上前から、その料理を知っていたってことなのです(°□°)

母曰く、「あの料理は簡単だから、にんじんと玉子があれば誰でも考えつく料理だ」そうです。

そうなのかなぁ~?

そうだったら、たぶん”沖縄の家庭料理”とは紹介されてないような・・・。

うちの家系が、ずーと昔沖縄と縁があったとか?

おかずの名前は分かったけど・・・謎は深まるばかり・・・。

道産子で、「その料理なら昔から食べてたよー」って方がおりましたら、ご一報下さい。

昔から北海道でも食べられてたおかずなのかなー?

富良野のごく一部の地域のみでは定番だったとか?

 

それにしても・・・

【にんじんのやつ】が【にんじんシリシリー】って名前とは。